慣れると楽しい集団討論

 

 

こんにちは!

 

 

おそらく

「どんな人間なのか」

はっきり把握されてしまう試験。

 

それが集団討論です。

 

f:id:tabear245:20180225154743j:image

 

・他人とどのように話をするのか。

・どういう表情をする人なのか。

・どんな考えを持っている人なのか。

 

 

集団討論を20分もやれば、

だいたいわかってしまうものです。

 

 

 

 

 

 

教師がたくさんの人間と関わる仕事なのは

みなさん承知していますよね?

 

そんなみなさんの

コミュニケーション能力

をフルに発揮できる試験です。

 

 

 

集団討論は始めは本当にうまくいきません。

 

・五分の沈黙

・自分で何言ってるかわからない

・そもそも何も話せない

・相手を批判してしまう

・緊張しすぎて顔が無表情

 

などなど。

私も本当に集団討論対策を始めた頃は

ボロボロすぎてお先真っ暗でした笑

 

 f:id:tabear245:20180225154816j:image

 

ただ、

ある程度練習を積み重ねると

分かってくることがあるのです。

 

 

 

まず大切な理念として

「討論する受験生は全て仲間である」

という意識をもつこと。

 

 

f:id:tabear245:20180225154846j:image

 

 

「あいつを蹴落として俺が受かる」

 

 f:id:tabear245:20180225154856j:image

 

 

ではなく

 

「あなたも受かって私も受かる」

 

 

f:id:tabear245:20180225154904g:image

 

といった天使的な意識で臨んでください。

 

 

 

ですから、

・でしゃばりすぎず、静かすぎず。

・発言の少ない人に話を振る。

・相手の話は否定しない。

・笑顔は忘れない。

 

 

 

この原則が大事になってきます。

 

受験生をではなく、仲間とみなすことで

上の4つはクリアできると思います。

 

 

 

あとは練習あるのみです。

集団討論は、議論を積み重ねていくことで

自分の教育観も整理されていきますし、

話も上手になっていきます。

 

 

 

 

始めはうまくできなさすぎて

自信を失うかもしれません。

 

 

 

 

それでも続けてください。

いつの時か、

「できる」

と自信がつく時がきます。

 

f:id:tabear245:20180225154923j:image 

 

まずはどんなテーマでもかまいません。

 

気の合う友達とで結構ですので

 

「朝食は、パンorご飯」

「日本人は本当に幸せか。」

 

こんな教育に関係ないテーマでいいので

議論してみてください。

 

 f:id:tabear245:20180225154937p:image

 

上の4つの原則を忘れずに。

 

仲間の意見を傾聴し、受容しながら

自分の意見を述べてみてください。

 

 

自己表現が得意になってくると

人生も楽しくなりますしね!

 

 f:id:tabear245:20180225154952j:image

 

 

これを機にたくさんの人と関わり

会話できるようになるといいですよね^_^

 

 

 

 

 

 

 

おつかれさまでした!